「浅煎り」「深煎り」とは? 〜焙煎度について〜

こんにちは!

後珈琲探訪記です。

 

今回は「浅煎り」「深煎り」といった、焙煎度について取り上げたいと思います。

 

コーヒーの味わいを決める要因は、「生産国」や「グレード」など多々ありますが、個人的に「焙煎度」が一番、味わいの印象に影響すると考えています。

 

ですのでぜひご覧ください!

 

 

焙煎度とは?

 

「焙煎度」とは、焙煎の進行度合いを表します。基本的にはコーヒー豆の色を基準に、「浅煎り」「深煎り」を判断します。

 

色付きが比較的浅く茶色っぽいものを「浅煎り」、しっかり焙煎が進行していて黒っぽいものを「深煎り」と呼びます。

 

ではどのくらい黒に近いと深煎りなのかと言いますと、実は厳密なルールがありません。なので、製造者が「深煎り」と思えば「深煎り」と呼称して良いのです。

 

私自身お店で「深煎り」と記載されている豆を購入した際に、かなり浅い色づきで驚いた経験があります!

 

続いて、焙煎度ごとの大まかな味わいの傾向について説明していきたいと思います。

 

浅煎り

特徴

浅煎り

浅煎りは、スッキリした風味が特徴です。軽い飲み口や爽やかな酸味、華やかな香りが魅力的です。

 

一般的なコーヒーの印象である「重厚な飲みごたえ」「苦味」といった要素はほとんどなく、浅煎りは朝からでもゴクゴク飲みやすい傾向にあります。

 

現在、都会的なコーヒーショップでは、鮮やかな酸味と華やかな香りを存分に強調した、目が覚めるような派手な味わいの浅煎りが流行しています。

 

コスタリカ中浅煎り」

当店のオススメ浅煎りコーヒーは、「コスタリカ 中浅煎り」です。

 

こちらは先ほど述べた派手な浅煎りとは異なる、日常的に親しみやすい味わいを目指し、棘のない柔らかい酸味と甘く華やかな香りを表現しました。

 

軽やかでとても飲みやすいので、コーヒーのイメージが変わるかもしれません!

とてもオススメです!
ushirocoffee.base.shop

 

中煎り

特徴

中煎り

中煎りは、バランスの取れた風味が特徴です。ほどよい酸味・甘味・苦味・コクを持つ傾向にあります。

 

華やかさと香ばしさが混じりあうため、コーヒーの持つ魅力・奥行きをじっくりお楽しみ頂けます。

 

抽出方法や焙煎からの日数の経過(=エイジング)で印象が変わりますので、味わいのバランスをお客様自身で調整できる楽しさもあります。

 

広く愛されている焙煎度合いで、焙煎度の記載のないコーヒーは中煎りの可能性が高いです。インスタントコーヒーなども基本的に、酸味と苦味の中煎りコーヒーだと思います。

 

ケニア中煎り」

オススメの豆は、「ケニア中煎り」です!

 

酸味・甘味・苦味があり、南国の円熟した果実のような香り、黒糖のような香ばしさが混じり合っています。

 

焙煎から2,3週間すると果物のような香りがやや弱くなり、メープルや黒蜜のような甘い香りが引き出され、また美味です。

ushirocoffee.base.shop

深煎り

特徴

深煎り

深煎りは、コク深く香ばしい風味が特徴です。重みのある口当たりと、しっかりとした苦味が魅力的です。酸味はとても少ない傾向です。

 

バターたっぷりのクッキーや、チョコレートケーキなどと合わせても美味しいです。ミルクに負けない香味がありますので、カフェオレにしても絶品です。

 

こちらも広く愛されている焙煎度合いです。身近な例では、スターバックスやコンビニのコーヒーの多くが深煎りです。

 

「ブラジル 極深煎り」

オススメの豆は、「ブラジル 極深煎り」です。

 

深煎りの中でも特に深く焙煎しております。コク深さや苦味をお求めの方には、うってつけの商品となっております。

 

大人な味わいの極深煎り珈琲、とても人気です!

ushirocoffee.base.shop

まとめ

 

コーヒー豆は焙煎度によって、印象がガラッと変わることが伝わりましたでしょうか?

 

ぜひ色々な焙煎度の豆を試して、コーヒーの様々な魅力をお楽しみください!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

後珈琲探訪記

 

 

【人気記事】

bubuyamacoffee.hatenablog.com

bubuyamacoffee.hatenablog.com

 

【記事一覧】

bubuyamacoffee.hatenablog.com